当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

焚き火台・焚き火ギア

超軽量焚き火台164gチタン製の『RSRネイチャーストーブ』を徹底レビュー

焚き火中の「RSR Naturestove」

超軽量のオールチタン製の焚き火台「RSR Naturestove」をご存知でしょうか?

ソロキャンプやキャンプツーリングの焚き火台として最適な「RSR Naturestove」は今最も注目されているキャンプギアのひとつ、しかし、店舗での販売がなく実物を見る機会が少ないことから、

超軽量のようだけどちゃんと使えるかサイズ感や使用感が気になる

「ネイチャーストーブだけど炊事はどこまでできる?できればBBQなどもしたい」

という方もいるのではないでしょうか?

そこで本記事では「RSR Naturestove」の購入を検討している方へ向け使用感や使い方を徹底レビューしていきます!

「RSR Naturestove」とは?

川の源となる源流での釣りと野営「源流野営釣行」をテーマとしたアウトドアギアを展開するブランド「RiverSideRambler」がプロデュースした簡易カマドです。

森林に落ちている小枝や落ち葉・まつぼっくりなどの自然エネルギーを燃料にするいわゆる「ネイチャーストーブ」の一種で、素材は鉄やアルミニウムと比べると『軽い』『強い』『錆びない』と言われるチタン製。

その総重量は約164gと超軽量で、折畳んだ寸法が220mmX180mmとA5サイズに収めることが出来るコンパクトさが大きな魅力となっています。

本来は源流釣りで釣った魚を調理する為の簡易カマドなんですね
タカシくん
タカシくん
モトフさん
モトフさん
登山や野営で道筋をさぐる「ルートファイティング」において体力消耗を軽減させるために軽量コンパクト化されたギアなんだ

近年のULキャンプブームにより、ULコンパクト焚き火台としても注目されており、
類似製品で同じくチタン製のネイチャーストーブ・SOLA TITANIUM GEAR の「Super Naturestove#1」と共にUL指向のソロキャンパー注目のギアとなっています。

ULとは?

「ウルトラライト」の略。ザックの中身を厳選、軽量化することで可能な限り身軽となり、体力消耗を軽減させ安全度が高めることで深く自然を楽しもう、という考え方のこと。

RSR Naturestove スペック情報

重量約164g (収納用ポーチ、カーボンフェルトを除いた重量)
サイズ縦:220mm 横:220mm 高さ:140mm
収納サイズ横:220mm 縦:180mm
材質チタン、ステンレスメッシュ
静的耐荷重10kg
価格13,750円(税込)

購入はコチラ

本製品はYahoo!ショッピングのみの販売となります。AMAZONや楽天は販売されていません(2021年5月時点)。タイミングによっては在庫切れなどもあるのでご注意ください。

RSR Naturestoveの魅力

では、改めて「RSR Naturestove」の魅力を解説します。

超軽量という同ギアの大きさ、重量、サイズ感や燃料代がかからないというそのコストパフォーマンスなどを見ていきましょう。

まずは中身を確認

「RSR Naturestove」の各部品

重量を測る前に各パーツを確認してみます。各パーツそれぞれは以下のような役割です。

  1. 収納用ポーチ:各パーツを入れて持ち運ぶための収納ケース
  2. カーボンフェルト:耐熱製のある布。焚き火中に下に引くことで熱による地面への影響を軽減
  3. チタンリフレクター:風除けのためフレームに取り付けるリフレクター、計3枚あり
  4. ステンレスメッシュ:フレームに乗せて燃料を燃やす火床となる部分
  5. チタン本体フレーム:ストーブの土台となるフレーム。クッカーなどもおける五徳の役割も
  6. チタンフレーム抜け止め金具:フレームを合体させた後に抜けないようにするための金具
  7. リフレクター留用ヘヤピン:フレームからリフレクターが外れないように止めるヘヤピン

重量を測ってみる

それでは重量計に乗せて測ってみましょう。公式のスペック情報では重量は「約164g(収納用ポーチ、カーボンフェルトを除いた重量)」とのことですが実際にどうでしょうか。

全て込みで収納した場合

「RSR Naturestove」ケース込みの重量

カーボンフェルトも含め全てが収納された状態で測ってみると「240g」でした。

全て込みでもA4ノート位の軽さ!素晴らしい軽量さですね!

カーボンフェルト+部品のみ

「RSR Naturestove」カーボンフェルト込みのみ重量

カーボンフェルトも含めると「197g」でした。

これでも十分軽い!

部品のみ

「RSR Naturestove」部品のみの重さ

さらに部品のみにしてみると「165g」でした。

「約164g」と公式スペック情報通りの軽さ!

さらに軽量化も可能

実は「RSR Naturestove」はリフレクターがない状態でも使用可能です。

リフレクターがない「RSR Naturestove」

要は風除けがないだけですね。

「RSR Naturestove」最軽量の重量

リフレクターがない状態での重量はなんと「129g」

焚き火台最軽量と言われているSOLA TITANIUM GEAR の「Super Naturestove#1」の重量が「126g」なのでわずか「3g」しか違わないことになりますね!

モトフさん
モトフさん
「RSR Naturestove」はフレームに五徳があるので、より炊事に特化してるモデルといえそうです。

サイズを測ってみる

では続いて大きさやサイズ感を見ていきましょう。

収納時のサイズ

公式のスペック情報では収納時のサイズは「横:220mm 縦:180mm」とのことですが実際にどうでしょうか。

収納時の横のサイズ

「RSR Naturestove」収納時の横のサイズ

公式スペック情報によると横のサイズは「220mm」でしたが「230mm」はありそうです。

ただ、たたみ方などでサイズは多少変わるので誤差の範囲ではないでしょうか。

なお、サイズ感も分かりやすように「500ml」のペットボトルも並べて置いています。

収納時の縦のサイズ

「RSR Naturestove」収納時の縦の寸法

公式スペック情報によると縦のサイズは「180mm」でしたが、測って見たところ「182mm」はありそうです。

とは言えほとんどスペック情報通りですね。

収納時の厚みのサイズ

「RSR Naturestove」収納時の厚みの寸法

公式スペック情報にはありませんが、厚みも測ってみたところ「20mm」でした。

すごい薄さですね!

収納時の手に持ったサイズ感

「RSR Naturestove」を持ったサイズ感

手に持ったサイズ感はこんな感じ。片手で簡単に持てる大きさです。

収納時の大きさはちょうどA5用紙と同等サイズとのこと。

本来重いはずの焚き火台がこのコンパクトさ、まるで初めて「Mac Book Air」を手にいれた時のような感動さがありますね。

組み立て時のサイズ

公式のスペック情報では収納時のサイズは「縦:220mm 横:220mm 高さ:140mm」とのことですが実際にはどうでしょうか。

組み立て時の横のサイズ

「RSR Naturestove」組み立て時の縦のサイズ

公式スペック情報での縦のサイズも「220mm」でしたが、測って見たところちょうど「220mm」でした。

こちらも公式スペック情報通りですね。

組み立て時の縦のサイズ

「RSR Naturestove」組み立て時の縦のサイズ

公式スペック情報によると縦のサイズは「220mm」でしたが、測って見たところちょうど「220mm」でした。

スペック情報通りですね。

組み立て時の高さのサイズ

「RSR Naturestove」組み立て時の高さのサイズ

公式スペック情報での高さのサイズは「140mm」でしたが、測って見たところちょうど「140mm」でした。

こちらも公式スペック情報通りですね。

組み立て時のステンレスメッシュのサイズ

「RSR Naturestove」ステンレスメッシュのサイズ

組み立て時のステンレスメッシュのサイズ感も測って見ました。「200mm」といったところでしょうか。

やはりそこまで大きくはないので大きな薪や枝は手頃なサイズにする必要はありそうです。

組み立て時の手に持ったサイズ感

「RSR Naturestove」組み立て時手に持ったサイズ感

組み立てた状態でも片手で持てるサイズ感。

コンパクトさが大きな魅力ですが焚き火台としてサイズ感は大きくないため複数人での焚き火には不向きですね

あくまでソロキャンプ向きの焚き火台ということですね
タカシくん
タカシくん
モトフさん
モトフさん
ただ、決して大きくないけれど他のソロキャンプ向け焚き火台に比べれば大きい方なんだよ

コストパフォーマンスは?

ネイチャーストーブである「RSR Naturestove」を使用するためにかかる費用であるランニングコストはどれ位なのでしょうか?

実質燃料代は0円

ネイチャーストーブ燃料例

ネイチャーストーブは枯れ葉や枯れ枝など森林に落ちているものをそのまま燃料にできます。

よって薪などを購入する必要がないためラニングコストは実質0円。

ただし、燃料を調達する時間を短縮したい場合や森や森林など木が少ない環境では薪を購入するのもいいでしょう。

モトフさん
モトフさん
薪は大きいので斧やナイフで手頃なサイズにさばく「プロセッシング」が必要なります。

上昇気流が生み出す燃焼効率

「RSR Naturestove」燃焼効率イメージ

ネイチャーストーブが薪など事前に加工された燃料ではなく、自然の枯れ木などを燃料とできるその秘密は通常の焚き火台にはない燃焼効率の良さにあります。

特に「RSR Naturestove」は上昇気流が起こりやすい構造になっており、その煙突効果により火が燃焼する際に必須な空気が上昇、絶えず燃料に空気が送り込まれるので効率良く燃焼させる続けることができます。

さらに、「RSR Naturestove」は火床をリフレクターで囲っていることから、放出された熱が反射し熱線によって直接熱が伝わる輻射熱の効果もあると言われ、従来のネイチャーストーブより熱伝導がよいことから炊事向きのストーブと言えそうです。

RSR Naturestoveの使い方

では続いて「RSR Naturestove」の使い方を解説します。

組み立て方や実際の焚き火の手順などを見ていきましょう。

組み立て方

組み立て方はとても簡単、その手順を解説していきます。

「RSR Naturestove」フレームの組み立て

まずはフレームを合わせ土台となる本体を組み立てます。フレーム真ん中の切れ目同士を合わせて合体させます。

「RSR Naturestove」フレームが組み立った状態

合体させると本体が組み立ちます。

「RSR Naturestove」フレーム抜け止め

次にフレーム抜け止めを土台の穴に通します。

「RSR Naturestove」フレーム抜け止めが入った状態

抜け止めが入るとよりフレームが安定します。

「RSR Naturestove」メッシュを入れる

次に火床となるステンレスメッシュをフレームへはめます。メッシュを少し折り曲げてそのままフレームに入れます。

「RSR Naturestove」ステンレスメッシュが入った状態

土台であるフレームにステンレスメッシュがはまります。

「RSR Naturestove」リフレクターを付ける

次にフレームにリフレクターを付けていきます。

フレームにはリフレクター下部と合わせるための切れ目と、リレクター上部の穴とちょうど同じ位置に突起部分があるので、それぞれはめ込みます。

モトフさん
モトフさん
穴と突起を合わせる際に少し入れにくいですが、チタンは丈夫なので多少力を入れても大丈夫です。

「RSR Naturestove」リフレクターが付けられた状態フレームにリフレクターを付けた状態。

「RSR Naturestove」3つのリフレクターが付いた状態

計3枚あるリフレクターが付いて火床の囲いができました。

「RSR Naturestove」のリフレクター留用ヘヤピン

最後はリフレクターをさらに固定させるために留用ヘヤピンを取り付けます。

ちなみに、このヘヤピンはどこにでも売っているような通常のヘヤピンです。

100均などで売っているような普通のヘヤピンなんですね
タカシくん
タカシくん
モトフさん
モトフさん
熱での変質や無くしてもいようにとあえて「手に入り易く安価な既存品を利用」とのこと。製作者の粋な計らいだね

「RSR Naturestove」リフレクター留用ヘヤピンの付け方

ヘヤピンはリフレクターとフレームを止めている上部の穴の方を止めます。

「RSR Naturestove」組み立て完成状態

ヘヤピンをそれぞれ4箇所に止めたら組み立て完成です。

この美しい形状もこのギアの魅力の一つですね!

モトフさん
モトフさん
最初は少し手間取りますが、慣れれば3分ほどで組み立てられるはずです。

焚き火の方法

いよいよ「RSR Naturestove」本来の用途である焚き火の手順を解説していきます。

「RSR Naturestove」の下にカーボンフェルトを引いた状態

火を起こす前にはなるべく平で安定した地面を選んで置きます。

また、「RSR Naturestove」には耐熱性のカーボンフェルト(黒い布)が付属されているので、余熱で地面が焦げないよう焚き火時には下に引くと良いでしょう。

モトフさん
モトフさん
熱は地中の微生物を殺してしまったり景観を損うので地面を焦がすのはマナー違反。なるべく地面に熱が移らないようにしましょう。

「RSR Naturestove」焚きつけを置いた状態

地面に固定できたら枯れ葉、枯れ枝、木の皮などを火床であるステレスメッシュに乗せます。

「RSR Naturestove」火がついた状態

焚きつけをセットしたらライターなどで火をつけます。火がついたら徐々に太い枝を投入していきます。

なお、火をつける際は枯れ葉など比較的火がつきやすいものに火をいれるとつきやすいです。

できれば自然燃料だけで火を起こしたいところですが、燃料が湿っていたりすると火がつきにくいので、もし、火がつかない場合はティッシュなどを焚きつけに使ってみると直ぐ火を起こせます

モトフさん
モトフさん
それでも火が起きない場合もあるので、着火剤なども事前に準備しておくと便利です。

「RSR Naturestove」大きな枝は入らない

なお、前述しましたが火床となるステンレスメッシュのサイズは「200mm」程度ですので大きな枝は収まらないことがあります。

枝などは薪と違い手で折ることもできますので、事前にできる限り手頃なサイズにさばいてから燃料にしましょう。

モトフさん
モトフさん
軽量焚き火台の薪をさばくのにおすすめなコンパクト斧のレビュー記事もあります

こちらもCHECK

燕三条乃斧イメージ
ユニフレーム「燕三条乃斧」|職人が生み出したコンパクト斧をレビュー

続きを見る

「RSR Naturestove」焚き火ができている状態

完全に火が回ったら太い枝を適宜入れていきます。

これで焚き火は成功です!

炊事の方法

続いて炊事の方法を解説していきます。

焼肉、BBQ、煮炊きなどどのよな炊事ができるか見ていきましょう。

炊事用五徳のサイズ感

「RSR Naturestove」に鉄板を置いた状態

炊事をする際に気になる五徳のサイズ感ですが、焼肉用の鉄板を置いたらサイズがちょうどでした。

「RSR Naturestove」クッカーが乗った状態

クッカーを五徳に乗せても安心の安定感。

「RSR Naturestove」シェラフカップを置いた状態

さらに小型のシェラカップも問題なく五徳に乗せることができました。

炊事もしてみる

「RSR Naturestove」焼肉している状態

問題なく肉やソーセージが焼けるようです。前述した輻射熱の効果からか熱の伝導も早くすぐに肉が焼けていきます。

「RSR Naturestove」ラーメン作っている模様

煮炊きということでラーメンも調理。こちらも問題なく美味しく仕上がりました。

「RSR Naturestove」BBQしている模様

さらに、炭でのBBQはできるのか?

気になっている方も多いかと思いまいしたのでチャレンジしてみたところ。

問題なくいけました!

BBQできるのは嬉しいですね!炭と網で焼いた方が肉は美味しいので
タカシくん
タカシくん
モトフさん
モトフさん
リフレクターが良い感じに網置きにもなるのでかなり安定感があるBBQができるね

焚き火後のカーボンフェルト

耐熱製カーボンフェルトの確認

焚き火後に耐熱製カーボンフェルトを確認したところ多少の灰はついているものの全く焦げていませんでした!

地面もまったく焦げていないので耐熱性抜群なようです。

2021年追記

ボロボロになった耐熱製カーボンフェルト

購入してから3年ほどたち20回近く使用した結果このように耐熱製カーボンフェルトがボロボロになってしまいました。

耐熱製カーボンフェルトは単体での販売がないようですが、昨今では焚き火用の小さいサイズの耐熱シートも販売されているのでこういったもので代替え可能です。

まとめ

最後にこれまで解説したポイントを改めてまとめてみました。

  • 超軽量の重さ164g、最小軽量は129gまで軽量可能
  • 収納時もA5サイズと超コンパクト
  • 上昇気流と輻射熱の効果で高い燃焼効率
  • 燃料代がかからないコスパの良さ
  • 五徳と&熱伝導による炊事のし易さ
  • BBQもできる幅広い用途にも対応

これをみる限り少し値段は高いですが、「RSR Naturestove」は価格に見合う以上の素晴らしい製品ではないでしょうか?

今回紹介した「RSR Naturestove」のような素晴らしいキャンプギアに出会うことで皆様のキャンプライフが楽しいものになれば幸いです。

購入はコチラ

モトフさん
モトフさん
今回紹介した「RSR Naturestove」を使えばタカシくんもベテランキャンパーに1歩近づきそうだね
はい!ソロキャンプやツーリングキャンプの焚き火台としては重宝しそうですね、勉強になりました!
タカシくん
タカシくん

関連コンテンツ

  • この記事を書いた人
モトフサン

モトフさん

キャンプ歴10年のベテランキャンパー兼WEBエディターです。自身が経験したことを元にその商品や場所を深く知るための情報を発信しています。 プロフィール詳細はこちら

-焚き火台・焚き火ギア