今や主流となったTC素材のテントやタープ。スタンダードなポリエステル素材のテントやタープとの違いが何かご存知でしょうか?
TC素材とポリエステル素材どちらを買えばいいか迷っている方へ向け、その性能の違いを比較しながら徹底解説します。
TCとポリエステルとは?
TCとポリエステルについてそれぞれ説明します。
TCとは?
「テクニカルコットン」の略で合成繊維のポリエステルと天然素材のコットンを混ぜて作られた混紡素材です。
ポリエステル65%とコットン35%などといった比率で混紡されていることが多く、「TC」の他「T/C」、「ポリコットン」とも呼ばれ、その性能の高さからテントやタープの生地として人気の素材となっています。
ポリエステルとコットンのいいとこ取りをした素材です。
ポリエステルとは?
合成繊維で作られた素材です。テントやタープにおいてもっともスタンダートな生地となり、多くの製品で使用されています。
耐久性と耐候性が強くアウトドア向きの素材です。
それぞれの性能比較
ここからそれぞれの性能を比較するため、各性能においてどちらが優れているかを解説します。
難燃性
焚き火などの火の粉が当たっても穴が空きにくい難熱性はTCの方が優れています。混紡されているコットンが燃え広がりにくい性質を持っているからです。TC素材のテントやタープならば多少の火の粉が当たっても穴は開かないので、近い距離での焚き火が可能です。
TC素材もまったく穴が空かないわけでなく、大きな燃えカスなどが当たれば穴は開く可能性もあります。
一方、ポリエステルは熱に弱く難熱性はほぼありません。ポリエステル素材のテントやタープと合わせて焚き火をする際は十分に離れた距離で行いましょう。
ポリエステル素材は火の粉が当たると一瞬で穴が空いてしまいます。
遮光性
日光を遮る遮光性はTCの方が優れています。TCは生地が厚いため、日差しをより遮り影を濃くするからです。TC素材のテントやタープでは影が濃い分、夏の強い日差しの中でも涼しく過ごせます。
TC素材のテントは陽が昇っても内部が暗いのでぐっすり眠れます。
一方、ポリエステルは生地も薄いため影も薄くなるので遮光性は低いです。ポリエステル素材のテントやタープはTC素材に比べ影が薄い分、夏の強い日差しの中で暑さも感じやすくなります。
ポリエステル素材のテントは陽が昇ると内部に日光が入ってきて目が覚めてしまうことがあります。ただ、ポリエステル素材でも遮光性に特化したモデルもあります。
通気性
風通しをよくする通気性はTCの方が優れています。混紡されているコットンの繊維の中心部が空洞になっているため風の通り道ができるからです。
TC素材のテントは風通しがよいので夏キャンプにおすすめです。
一方、ポリエステルは繊維に空洞がなく風通しが悪いので通気性はあまりよくありません。
ポリエステル素材のテントは夏は閉じた状態だと蒸し暑いので、涼しく過ごすためにはメッシュ部を空けておくなどの工夫が必要です。
保温性
テント内部の暖かさを保つ保温性はTCの方が優れています。混紡されているコットンの効果で外部に熱が放出されにくくなり、暖かい空気が外に逃げず層となって留まるためです。
TC素材のテントは夏キャンプに加え冬キャンプにもおすすめです
一方、ポリエステルもTCより劣るものの暖かい空気は逃げることなく保温性は保ってくれます。
ポリエステル素材のテントもスカートさえ搭載していれば暖房器具と合わせて十分冬キャンプを過ごせます。
結露の有無
テント内外の温度差によって発生する結露はTCではある程度軽減されます。混紡されているコットンの吸水性の高さから結露が発生しても水分を生地が吸収。通気性の良さも相まって結露が発生しにくくなるからです。
TC素材のテントも厳密には結露自体は発生しますが生地が吸収してしまうので下に水が落ちてこないのです。
一方、ポリエステルは吸水性が低く水を弾いてしまうので結露は発生しやすいです。
ポリエステル素材のテントでは朝起きたらテント内が濡れているなんてことも。通気性を高めることで結露は軽減できるためベンチレータを空けるなどの工夫が必要です。
軽量性
重量の軽さとなる軽量性はポリエステルの方が優れています。TCに比べ生地が薄いので、その分重量も軽いためです。
ポリエステル素材は収納性も高いので持ち運びしやすいです。
一方、混紡生地であるTCは生地の厚さも相まって重量は重くなってしまいます。
TC素材は収納性もポリエステル素材のものに劣るため持ち運びが少し大変です。運搬には車が必須となる場合が多いです。
耐水性
雨の日でも水が侵入しない耐水性はポリエステルの方が優れています。吸水性が低い反面、水を弾く力が強いためです。
防水処理したポリエステル素材だと耐水圧3000mmほどもあるテントやタープもあります。
一方、TCは耐水圧は低いですが吸水性が高く水を吸収するので、雨が滴ることはなく、防水性に関しては問題ないです。
TC素材は耐水圧300〜350mmとポリエステル素材と比べると低いですが、通常の雨程度なら問題なく過ごせます。また、特別な防水処理を施したモデルもあります。
速乾性(カビの生えやすさ)
生地が濡れた際の乾きやすさ速乾性はポリエステルの方が優れています。吸水性が低い分、水を含まないので乾きやすいからです。ポリエステル素材は速乾性が高い分カビも発生しにくいです。
ポリエステル素材といえど濡れた後に長時間放置するカビは発生しますので乾かすことが大切です。速乾性も軽量性も高いポリエステル素材は乾かす作業が比較的楽なので雨キャンプにおすすめです。
一方、TCは吸水性が高い分、水を含むので速乾性が低いです。TC素材は雨に濡れた際は収納前によく乾かさないとカビが発生してしまいます。
速乾性が低く水を含むと重くなるTC素材は乾かす作業が少し大変です。自宅環境(乾かすスペースがあるかどうか)などによっては雨キャンプには不向きといえるかもしれません。
洗浄のしやすさ
雨の日に使ったテントやタープが泥で汚れてしまった際は洗浄が必要です。その洗浄のしやすさはポリエステルの方が優れています。吸水性が低い分、水を含まないでの洗い流す作業が比較的容易だからです。ポリエステル素材のテントやタープは自宅のお風呂場などで洗い流すこともできます。
水を含まずあまり重くならないポリエステル素材は洗浄後、干すために運んだり物干し竿にもかけやすいのでマンションのベランダでも乾かすことができます。
一方、TCは吸水性が高く水を含むことでさらに重くなるので、その分、洗浄作業もしにくいです。なお、吸水性が高いTC素材のテントやタープですが、水で洗浄しても問題ないです。ただ、水を含むと重くなるTC素材はお風呂場などでの洗浄作業がしずらい可能性があります。一部が泥で汚れているくらいなら泥が乾いたあとタオルで拭きとるだけで簡単に落ちますので、汚れ具合によっては水洗浄ではなく乾拭きするのがおすすめです。
水を含むと重くなるTC素材は洗浄後、干すために運んだり物干しざおにかけるのも苦労します。サイズが大きいモデルはマンションのベランダでは干すことが困難な場合もありますので注意してください。
価格
性能ではないですが商品選定の際に大切な要素である製品の価格。その価格に関してはポリエステの方が安価です。スタンダードでもっとも多くの製品に使われていることから素材の供給量も多いため総じて価格も安くなります。価格帯も数千円から数十万円とピンキリです。
例えば本記事紹介しているogawa「タッソT/C」の同型のポリエステル生地モデルogawa「タッソ」は4万3千円ほどです。
一方、TCは混紡素材という特殊素材なため価格はポリエステルに比べ高くなります。価格は数万円台が相場です。
ogawa「タッソT/C」は5万4千円ほどと同型のポリエステル生地モデルと比べ1万円ほど高いです。
まとめ
最後にそれぞれの優れている性能を表にしてました。
素材 | TC | ポリエステル |
優れている性能 |
|
|
備考 |
|
|
最後に注意いただきたいのですがTC、ポリエステルはどちらか一方が特別優れているというわけではなく、各性能ごとに優れた部分が違うということです。自宅の環境や移動手段によって最適なものは異なると思いますのでよく吟味して選ぶことをおすすめします。
この記事がテントやタープ購入の参考になれば幸いです!