当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

チェア・テーブル

無印良品の「収納ボックス」を赤に塗装してキャンプ用テーブルにDIYしてみた

無印良品の「収納ボックス」をDIY。塗装してキャンプ用テーブル化

キャンプで人気の収納箱、無印良品「ポリプロピレン頑丈収納ボックス・大」。

頑丈で無駄のないシンプルなデザインで重宝していますが、もっとおしゃれに便利にしたい!

ということでこの収納ボックスをおしゃれに塗装してキャンプ用にテーブル化するDIYに挑戦してみました。

今回はその模様をレポートしてきます。

モトフさん
モトフさん
では早速説明してきます。写真はちゅみちゃんにお願いしました
ちゅみちゃん
ちゅみちゃん
頑張って撮影しました!

無印良品「頑丈収納ボックス」を塗装

まずは収納ボックスを塗装します。今回は赤色に塗装してみました。

用意するもの

無印の「頑丈収納ボックス」の塗装に使うスプレー

用意するのは以下です。

  • 油性のラッカースプレー(赤)×2本
  • プラスチックプライマー

無印良品の頑丈収納ボックスは商品名にもある通り「ポリプロピレン」という素材でできています。

この「ポリプロピレン」という素材は油性の塗装では密着しないという性質を持ちます。

ですので「プラスチックプライマー」で下塗りする必要があります。

モトフさん
モトフさん
ラッカースプレーは1本でぎりぎりなので予備でもう1本あるといいです

塗装の準備

無印の「頑丈収納ボックス」をベランダで塗装

塗装は屋外で風が少ない場所が最適です。

今回はベランダで塗装がつかないようゴミ袋とダンボールを敷いて行いました。

下塗り

無印の「頑丈収納ボックス」の塗装前の下塗りまず初めにプラスチックプライマーで下塗りしていきます。

無印の「頑丈収納ボックス」塗装前の下塗り開始

塗料の吹き付けは20〜30cmほど間隔を離して行います。

一度に厚塗りせず平行して移動しながら2〜3回ほど塗り重ねます。

無印の「頑丈収納ボックス」塗装前の下塗り後の乾燥

2時間以上乾燥させ、その後再度重ね塗りを行います。

これで下塗りは完了です。

色を塗装

塗装用ゴム手袋

塗料が手に付かなよう念のためゴム手袋をします。

無印の「頑丈収納ボックス」をラッカースプレーで赤く塗装

油性のラッカースプレー(赤)で塗装します。

無印の「頑丈収納ボックス」をラッカースプレー赤く塗装している模様

下塗りと同じく20〜30cmほど間隔をあけて吹き付けます。

無印の「頑丈収納ボックス」を赤く塗装した後の乾燥

1回目の塗装完了。このまま30分以上乾燥させます。

無印の「頑丈収納ボックス」を赤く塗装した後の乾燥2回目

もう一度2回目の塗装。

無印の「頑丈収納ボックス」を赤く塗装が完了

いい感じに塗装できました。

テーブル作り

続いてテーブルを作ります。

テーブルのタイプは収納性の高いロールタイプにします。

用意する材料

無印良品「頑丈収納ボックス」テーブル化に必要な材料

用意する材料は以下です。

  • 桐すのこ(33×37cm)×4枚:セリア
  • ステッチテープ(カバンの紐)1m:セリア
  • サンドペーパー(紙やすり):セリア
  • ハケ:セリア
  • 水性ニス(メープル):セリア
  • ホッチキス:家にあったの

ココがポイント

基本的には100均のセリアで購入できるものばかり


無印良品「頑丈収納ボックス」の蓋に収まるすのこ

すのこはこのようにぴったり収納ボックスの蓋の裏に収まるサイズです。

使う工具

無印良品「頑丈収納ボックス」テーブル化に必要な工具

使う工具は以下です。

  • メジャー
  • ノコギリ
  • マイナスドライバー
  • 鉛筆
  • ペンチ

すのこをバラす

セリアのすのこをバラす

手始めにすのこをペンチでバラします。

接着部分は簡単にはがせます。

セリアのすこのをばらす_2

留め金がありますが。

セリアのすこのをばらす_3

ペンチで簡単に取れます。

なお、すのこの細い棒部分は後で4本使うので、その分はできるだけ綺麗に剥がします。

セリアのすこのをばらす_4

全てばらしました。

このように4枚分のすのこバラしていきます。

紙やすりをかける

セリアのすこのにやすりをかける

バラしたすのこのパーツそれぞれに紙やすりをかけていきます。

セリアのすこのにやすりをかける_2

中には接着部分がついたままのものがありますがマイナスドライバーで簡単にとれます。

セリアのすこのにやすりをかける_2

細い棒もヤスリをかけます。

細い棒をノコギリでカット

細い棒4本をそれぞれ25cmにカットします。

セリアすのこをカット

メジャーで測り。

セリアすのこをカット_2

ノコギリでカット。

セリアすのこをカット_3

4本分カットします。

無印良品「頑丈収納ボックス」蓋に置く木

この細い棒は収納ボックスの蓋の裏にテーブル天板を乗せる際にガタつきを抑える役割をします。

無印良品「頑丈収納ボックス」の天板をカット

この時点で一旦蓋にバラしたすのこを設置してみます。

4枚板が余りましたがこれはもう使いません。

無印良品「頑丈収納ボックス」テーブル化の天板カット_2

一番端に載せた板が蓋に収まるようカットするため何となくでいいの鉛筆で印をつけます。

無印良品「頑丈収納ボックス」テーブル化の天板カット_3

印をつけた部分をノコギリでカット。

無印良品「頑丈収納ボックス」テーブル化の天板カット_4

カットした部分に紙やすりをかけます。

無印良品「頑丈収納ボックス」テーブル化の天板カット_4

蓋の端に収まるよう紙やすりをかけ続けます。

両サイドおさまればOKです。

無印良品「頑丈収納ボックス」テーブル化の天板カット_5

これで下準備は完了です。

なお、ロールタイプにするためには板と板の間に若干隙間を開ける必要があるので、さらに1枚が不要となります。

モトフさん
モトフさん
ですので板は合計5枚は不要となります

グラデーション塗装する

無印良品「頑丈収納ボックス」テーブル化グラデーション塗料

続いてハケと水性ニスで板と棒をグラデーション塗装します。

水性ニスはメープルカラーにしました。

無印良品「頑丈収納ボックス」テーブル化グラデーション塗料_2

水性ニスは特に薄めず原液のままハケで塗り込んでいきます。

無印良品「頑丈収納ボックス」テーブル化グラデーション塗料_3

板の裏も細い棒も含め全て塗装。

二度塗りするとより濃くなるようですが、メープルカラーがそもそも濃いので一度塗りだけにしました。

モトフさん
モトフさん
この辺はお好みで

あとは2時間ほど乾燥させます。

天板を作る

無印良品「頑丈収納ボックス」テーブル化の天板を作る

最後はステッチテープ(カバンの紐)をつかって板を繋げ天板を作ります。

無印良品「頑丈収納ボックス」テーブル化の天板を作る_2

ステッチテープはちょうど半分の30cmにカットします。

無印良品「頑丈収納ボックス」テーブル化の天板を作る_3

カットしたステッチテープを板の裏側にホッチキスを使い止めていきます。

無印良品「頑丈収納ボックス」テーブル化の天板を作る_3

2枚目以降板を止める際は板と板に隙間を開けるため1円玉など挟んで止めていきます。

無印良品「頑丈収納ボックス」テーブル化の天板を作る_4

どんどん止めていきます。

無印良品「頑丈収納ボックス」テーブル化の天板を作る_4

これで天板は完成です。

収納ボックスに載せてみる

無印良品「頑丈収納ボックス」テーブル化完成

完成したテーブル天板を蓋に載せてみます。

無印良品「頑丈収納ボックス」テーブル化完成_2

無印良品「頑丈収納ボックス」テーブル化完成_3

いい感じです。

モトフさん
モトフさん
未塗装であった蓋の裏側も塗装しました

無印良品「頑丈収納ボックス」テーブル化完成_4

ロールテーブルなので収納性も抜群です。

最後の仕上げ

無印収納ボックスにはるチャムスロゴステッカー

最後に遊び心として収納ボックスにチャムスのロゴを貼って勝手にチャムス商品にしてみます(笑)

モトフさん
モトフさん
チャムス仕様にします

無印「収納ボックス」を赤に塗装してキャンプ用テーブルにDIY

これで完成です!

ロゴとも馴染んで本当にチャムスの商品のよう。

無印良品「頑丈収納ボックス」を赤に塗装してテーブル化卓上に物を置いた例

テーブルとしてもしっかり機能してます。

最後に

今回のテーブル化に関しては工程として2日間ほどでした。

なお、費用は以下でした。

  • 無印良品「ポリプロピレン頑丈収納ボックス・大」:1,790円
  • 油性のラッカースプレー(赤)×2本:380 円×2本=760円
  • プラスチックプライマー:730円
  • 桐すのこ(33×37cm)×4枚:セリア:110円×4枚=440円
  • ステッチテープ(カバンの紐)1m:セリア:110円
  • サンドペーパー(紙やすり):セリア:110円
  • ハケ:セリア:110円
  • 水性ニス(メープル):セリア:110円

合計で4,160円ほど。

無印良品「頑丈収納ボックス・大」のテーブル化を検討している方の参考なれば幸いです!

関連コンテンツ

  • この記事を書いた人
モトフサン

モトフさん

キャンプ歴10年のベテランキャンパー兼WEBエディターです。自身が経験したことを元にその商品や場所を深く知るための情報を発信しています。 プロフィール詳細はこちら

-チェア・テーブル
-,