当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

アウトドアスパイス

ステーキ・スパイス|キャンプ飯にも活躍する宮島醤油の万能スパイスとは?

ステーキ・スパイス

キャンプで大活躍するスパイス「ステーキ・スパイス」ついて紹介している記事です。

「ステーキ・スパイス」とは?

ステーキ・スパイス

佐賀県唐津市の調味料メーカー「宮島醤油」が製造しているスパイスです。各種スパイスをバランスよくブレンド。ステーキに限らず焼肉、から揚げ、スープ、パスタ、サラダ、炒め物など様々な料理にアクセントを加えることができます。

項目内容
商品名ステーキ・スパイス
メーカー宮島醤油
内容量100g
価格621円(税込)
公式サイト公式サイトはこちら>>

宮島醤油ってよく見ると

宮島醤油

実はこの「ステーキ・スパイス」の製造している「宮島醤油」さんは3大アウトドアスパイスのひとつである「黒瀬のスパイス」の製造者と一緒なのです。

「黒瀬のスパイス」は販売者が「かしわ屋」を運営している「黒瀬食鳥」ですが、製造者を見てみると「宮島醤油」の文字が。どうやら黒瀬のスパイスは「宮島醤油」が委託して製造しているかもしくはOEMの商品なのかもしれません。

原材料

ステーキ・スパイス

原材料

食塩(国内製造)、胡椒、醤油、レッドベルペッパー、フライドガーリック、ガーリック、パプリカ、コリアンダー、グリーンベルペッパー、パセリ、オニオン粉末、唐辛子、オレガノ、マジョラム、バジル/調味料(アミノ酸等)

黒瀬のスパイスと製造元が同じとあって材料も似ている。というよりほとんど同じ?かもしれませんね。

「ステーキ・スパイス」を実食

「ステーキ・スパイス」を使ったBBQの模様

実際に「ステーキ・スパイス」を使ってBBQをしてみました。

BBQにかけたステーキ・スパイス

黒瀬のスパイスと同じ材料なので同じ味かと思いきやどこなく違う味わい。黒瀬のスパイスは甘口醤油が香る和風だけどこっちはステーキに合いそうな洋風テイストでした。材料は同じですが配分が違うのかもしれません。BBQもいいけど名前の通りステーキに絶対合う味わいでした。

最後に

以上が「ステーキ・スパイス」のご紹介です。「ステーキ・スパイス」の名の通りお肉にぴったりなので、BBQなどのキャンプ飯ははもちろん、家庭料理にもおすすめのスパイスといえそうです。

関連コンテンツ

  • この記事を書いた人
モトフサン

モトフさん

キャンプ歴10年のベテランキャンパー兼WEBエディターです。自身が経験したことを元にその商品や場所を深く知るための情報を発信しています。 プロフィール詳細はこちら

-アウトドアスパイス